ハウスクリーニングのプロが、ご家庭でもできるハウスクリーニングのテクニックを公開していきます。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
汚れの種類と洗剤の関係について教えちゃいます。
ご家庭の汚れは、基本的に酸性の汚れとアルカリ性の汚れに分けられます。 酸性の汚れにはその逆性のアルカリ性の洗剤、 アルカリ性の汚れには、その逆の酸性の洗剤で中和することで汚れを落とすことができます。 基本的な事なので覚えておいてくださいね! では、どんな汚れが酸性の汚れなのかというと、 キッチンの油汚れ、お風呂の皮脂汚れ、手垢なんかが酸性の汚れです。 アルカリ性の汚れは、 お風呂の水垢やトイレの黄ばみ汚れなどがアルカリ性の汚れです。 お風呂の汚れは酸性の汚れ、アルカリ性の汚れ、それらの複合汚れになりますので、 それぞれの洗剤で別々に汚れを落とす必要があります。 汚れにあった洗剤をチョイスするのが、ハウスクリーニングの基本ですね! まずこれを覚えてください(^0^) PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
掃除マン
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|